2025年9月12日金曜日

□ポコペン舞子 25周年企画 『いちど会おう』

 

思入れの深い人たちの公演ですので
ご紹介します。

□ポコペン舞子 25周年企画
『いちど会おう』
チケット予約はメンバーか、session houseまでご連絡ください。

△日時
2025.11.16(sun) 14:00/18:00 
※開場は開演の30分前※全席自由席
△場所
神楽坂session house
東京都新宿区矢来町158
     (東西線神楽坂駅徒歩3分)
△ticket
前売:一般3,500円 (小学生2,500円)
当日:一般4,000円 (小学生2,500円)
オンライン配信あり:視聴料1,500円
※小学生チケットは14時の回のみ
※未就学児はお膝鑑賞は無料
※オンライン配信は、アーカイブ1週間です。
 申込いただいた方に後日URLをお送りします。
△ポコペン舞子(ぶす)プロフィール
小山綾子・川端慈・杉田亜紀・簑島桂・宮崎喜子
2000年、日本女子体育大学舞踊学専攻の同期生7名によって結成。
2001年、カナダ・トロントの Fringe Festival of Independent Dance Artists に参加。活動の場は、神楽坂SESSION HOUSE、日暮里 d-倉庫や神楽坂 die pratzeといった小劇場や、デザイン・フェスタなどのアートイベント、道端や芝生、中華料理店、お好み焼き屋といった日常空間など、多岐にわたる。2004年に活動休止、2010年に再始動。
2011年「ダンスがみたい!新人シリーズ13」にて
『もう少し待っててください』を上演、新人賞受賞。
2012年に活動休止、それぞれ国内外で活動。
特定の演出家を持たず、ひとりひとりが独立した個性を持ちながら、互いの特質を共有し合い、対等な立場で作品をつくりあげるスタイル。                    自由でユーモラスな創作姿勢が注目を集めてきた。
グループ名「ポコペン(不彀本)」は「原価割れ」の意。
2025年、メンバーは45歳。

結成25周年を迎える節目の年に、活動を再開。
ご来場予約お待ちしてます。

2025年9月2日火曜日

満員となりました。2025年10月21日(火) イギリスから来日公演 『即興演奏と空中舞踏』デイヴィッド・トゥープ & アニア・プセニツニコワ

 


満員となりました。

Moreskinsound (20名限定) 

Amorfon Presents:
イギリスから来日公演 『即興演奏と空中舞踏』お気軽にご参加ください。
デイヴィッド・トゥープ & アニア・プセニツニコワ

2025年10月21日(火) 18:30開場/19:00開演
会場:タタミスタジオ浅草 (銀座線浅草駅から徒歩6分)
〒111-0033東京都台東区花川戸2-2-8 花川戸ハイツ 101
シーザーボクシングジムと同じビル内です。

■デイヴィッド・トゥープ(フルート、紙、葉、Perc)
 + 
アニア・プセニツニコワ(空中舞踏、ボディーサウンド、声)
■オソヨース(バンジョー、スティールパン)
料金:3,000円 (20名限定)
こちらのフォームでご予約下さい↓
https://bfrec.com/reservation/workshop.html

・スタジオ専用の駐車場・駐輪場はございません。
・狭小なスタジオの為、お荷物は最小限でお願いします。
・畳のスタジオになりますので、脱ぎやすい履物でお越しください。

Moreskinsoundは、音楽家デイヴィッド・トゥープと舞踏家アニア・プセニツニコワによるプロジェクト。静寂の極限を探求し、空間、存在感、そして断続的な沈黙の強烈さとそれが身体に与える影響を探求しています。彼らの作品は、拾い物や楽器を用いたライブパフォーマンス、フルート、空中舞踏、そして「インアクション(非行為的)」といった、特異な空間、海の洞窟、崖の上、異質な風景の中で繰り広げられる出来事を網羅しています。

これまでロンドン国立美術館、プラハ、バーゼルなどヨーロッパ各地で公演を行ってきました。「インアクション」と称される非公開のイベントでは、オーストラリア・コーンウォール、ノルウェー、タイ・クラビのコウモリの洞窟、エストニアの古代の静寂に包まれたヴィル泥炭湿原などで録音を試みて映像化しています。

本公演では、天井高5mのエアリアル・シルク・スタジオで、プセニツニコワの空中舞踏とトゥープの即興演奏が披露されます。オープニングアクトとしてOsoyoos(キャル・ライアル+町田良夫)が演奏します。

デイヴィッド・トゥープ/英国の音楽家、作家、キュレーター。70年代、B・イーノのレーベルよりアルバムをリリース。以来、音、聴取、音楽、素材の境界を越えた実践を展開。即興演奏、執筆、電子音、フィールドレコーディング、展覧会キュレーション、サウンドアート・インスタレーション、オペラなど、活動は多岐にわたる。これまでに坂本龍一、サーストン・ムーア、シドセル・エンドレセン、エレイン・ミッチェナー、ヘンリー・グライムズ、鈴木昭男、中島吏英、そして舞踏家の石井光隆、田中泯などと共演。著書には『Ocean of Sound』『Into the Maelstrom』『Sinister Resonance』『Two-Headed Doctor』があり、レコードリリースには『Entities Inertias and Faint Beings』『Apparition Paintings』『The Shell That Speaks the Sea』『Garden of Shadows and Light』、1978年のヤノマミ族のシャーマニズムの録音『Lost Shadows: In Defence of the Soul』などがある。

アニア・プセニツニコワ/ビジュアル・パフォーマンス・アーティスト、キュレーター。エストニア生まれ。フラヴィア・ギサルベルティ、若松萌乃、岩名正樹、吉本大輔と共に、各地を巡り舞踏を学ぶ。1996年から独学で音楽を学び、2011年からは空中舞踏家として活動。2015年から現在まで、ダーシャ・アパコンチッチと共同で4カ国で7つの展覧会を共同キュレーションし、検閲現象を探求するとともに、「Party of the Dead」プロジェクトやエストニアのエコロジカル・フェスティバル「Grow and Decay」など、パフォーマンスやイベントに参加。彼らの展覧会「One Can Not Be Too Careful, Feminist Edition」は、2018年のブライトン・フリンジ・フェスティバルで最優秀ビジュアルアート賞にノミネートされる。
https://www.moreskinsound.com
https://instagram.com/moreskinsound

オソヨース

キャル・ライアル(ギター、バンジョー)と町田良夫(スティールパン、Perc)のDuo。伝統音楽の技法を取り入れた、瞑想的で有機的な即興演奏。
”この音楽は美しくシンプルでありながら、複雑に絡み合っています。” – The Wire
https://vlzprodukt.bandcamp.com/album/satellite-rides-night-lies

2025年8月29日金曜日

2025年7月26日 隅田川花火大会 DoNcHY.(どんち)先生デモパフォーマンス映像公開中

 


2025年7月26日 隅田川花火大会 タタミスタジオ浅草 スタジオ開きにて

エアリアルティシュ DoNcHY.(どんち)先生デモパフォーマンス映像公開中

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DoNcHY.(どんち)先生クラスは、ほぼ毎週土曜日開催中
エアリアルティシュ基礎ワークショップ120分 
予約制 定員5名まで
(2名以上から実施)
13時30分~15時30分
体験及び初めての方4,000円(税込み) 
会員はチケット+500円

スケジュールから〇、△の日時を選んで予約フォーマットへ  
ご予約はコチラ↓


Music:AI singer 目映ユイ(Maba Yui) 「すべて私の中で歌になる」 https://www.instagram.com/mabayuisinger/

2025年5月11日日曜日

満員となりました。2025年6月29日(日)エアリアルミニ発表会『夏至の黄昏』観覧者募集



 エアリアルミニ発表会『夏至の黄昏』

タタミスタジオ浅草

2025年6月29日(日)開場15:45, 開始16:00~17:00の予定 15名限定

エアリアルテッシュ・シルク・フープを観る事が出来ます。

 おかげさまで満員となりました。
窓の外から観る事は出来ます。

受付、もしくはお電話でも受付いたします。

タタミスタジオ浅草

https://bfrec.com/tatamistudio/aboutasakusa.html

 

 111-0033 東京都台東区花川戸2丁目2−8 花川戸ハイツ101

(営団地下鉄・銀座線 浅草駅より徒歩4分、シーザーボクシングジムと同じビル内です)

当スタジオ専用の駐車場・駐輪場はございません。

東京受付TEL:03-6317-39999:0018:00留守電になっております

曜日定休

メールアドレス:office@bfrec.com